秋晴れの下パークゴルフはいかが?

誰でも楽しめるパークゴルフ

岩手県北部に洋野という町があります。東部は太平洋に面していますが、内陸に入るとまるでヨーロッパの映画に出てくるような丘陵地帯です。その大野地区にとてもきれいなパークゴルフ場があります。隣には牧場の白い柵があって、所々に牛が見えるのです。
「パークゴルフ」をご存じない方もおいでと思いますが、使用するクラブは1本だけ、ボールは普通のゴルフボールより二回り位大きい直径およそ6cm位。1ホールは30~60m程度で、お年寄りから子供のいる家族連れまで皆で楽しめる初心者でも取っつきやすいゲームです。
つい最近まで厚くて屋外にいるが辛かったのですが、今は秋晴れの最高のスポーツシーズンですから、このパークゴルフ場はどのホールもお客様で一杯です。
ちなみに貸しクラブを入れてもプレー費は何ホール回ってもたった500円です。会社のレクレーションやいろんなサークル、グループで利用してみたらどうでしょうか?
特に普通のゴルフが恐怖症の私にとってはとってもお薦めです。

岩手ビッグブルズ6連勝!!

10月21日(日)初めて岩手ビッグブルズのゲームを観戦してきました。

昨年のオープニングゲームだったか、TV中継があり初めて試合を観戦しました。

その時の印象は・・・

昼間のTV中継だった為、つい居眠りをしてしまう程のゲームだったのを思い出しました。

がっ!

前日の今シーズン初のホームゲームで残り2秒での逆転で開幕5連勝!!

その興奮止まぬ状態での観戦でした。

6連勝へ向けて Tip off 緊張の瞬間を向かえました

「ゴー!ゴー!ビッグブルズ!!」ブースターが一体となって声援をおくりました

終始、一進一退の攻防が続きましたが・・・

1QT 24-13

2QT 12-20

3QT 15-25

4QT 20-13

延長戦へ突入!

OT1 9-9

 

えっ!? まだ試合が見れる

 

OT2 19-8

結果は岩手99-千葉88

延長戦を制し、開幕6連勝!

この勢いで、「めざすは 全国制覇

 

実際は、ビッグブルズの試合観戦が目的ではなく、

前座試合の観戦が主目的でした。

わが子もスポットライトを浴びながらの試合ができたことや、

ブースターの一人として、一生懸命ブルズを応援したことなど。

チームメイトみんなで、ブルズダンサーズと一緒にダンスしたり・・・

前座試合に出れなかった控えの選手たちも、エスコートキッズとして参加できました。

とても、素晴らしい経験をさせてもらい感謝しています。

今度の10月26日(土)、27日(日)は、滝沢総合体育館(ホーム)で、群馬と対戦します。

開幕8連勝を目指して、「Go!Go! BigBulls!!」

 

北限の海女を全国にPR

以前にも書きましたが、当地久慈市は来春からNHKで始まる連続ドラマ「あまちゃん」のロケの撮影の話題でもちきりです。
市内のタクシー車両も当地の売り物である海女のイメージアップを狙ってPRしています。
昭和30年代から久慈は「北限の海女」として、最初はラジオドラマが制作されてから有名になっています。海女さんが素潜りでウニなどを採っている光景がみられます。是非一度お越し下さいね。

久慈秋まつりで賑わいました

9月20日の前夜祭に始まって21・22・23日の三日間、久慈で1年を通じて最も大きいイベントの久慈秋まつりが開催されました。
前夜祭の会場は今年も「道の駅・土風館」広場です。大きさもかなりでかくて豪華に飾った山車や、威勢のいい若者が御輿を担ぎました。
普段人通りが少なくなってしまった久慈の通りも、こんなに人がいるんだなあとつい嬉しくなってしまいます。
お還りと呼ばれる最終日は残念ながら雨になってしまいましたが、なぜか久慈のお祭りは不思議に雨と縁があります。きっと久慈には雨男が多く生息しているんでしょうね。

きれいなプランター

いつもお世話になっている観葉植物園様からきれいな花が咲いたプランターを頂きました。

3種類植えてありますが、花の名前をお聞きしてメモしたのに中々覚えられません(涙)  カタカナの長い名前ですから、私の頭では記憶に留めるのは難しいようです。

花だって、名前よりも美しさを認めてもらった方がうれしいと思いますが・・・・・?